
友達と一緒に行った清渓川の夜景散策 - 思ったよりずっと良かったソウル都心のヒーリングコース
清渓川に行くことになったきっかけ
最近、会社の仕事でストレスが溜まりすぎて、友達が「清渓川を散歩しよう!」と提案してくれました。実は清渓川はただの観光客が行く場所だと思っていたのですが、実際に行ってみると考えが完全に変わりました(笑)
金曜日の夜7時ごろ、光化門駅5番出口で会うことにしたのですが、出た途端にすぐ清渓広場が見えました。アクセスがこんなに良いとは知りませんでした!

清渓広場からスタート!
清渓広場に到着するやいなや、「わぁ、すごい!」と思いました。大きな噴水が勢いよく噴き出している姿が本当に壮観でした。友達が「ここで写真を撮ろう」と言って、証拠写真を一枚!
噴水の横には人工の滝もあり、水の音が本当に涼しいです。都心の真ん中でこんな自然の音を聞けるなんて不思議でした。夕方の時間帯なので、照明も点灯し始めて雰囲気がとても良かったです!

お得情報: 噴水は4月〜11月にしか稼働しないのでご注意ください!
本格的な清渓川散策スタート
清渓川に降りる階段があるのですが、降りた途端に全く別の世界です。上では車の音がうるさかったのに、下に降りると水の音と鳥の声だけが聞こえます。本当に都心のオアシスという言葉がぴったりだと思います。
最初に出会った橋が模田橋でした。橋の下に八石潭という場所があり、ここでコインを投げると願いが叶うと言われています。私も100ウォン硬貨を一つ投げて「就職がうまくいきますように〜」とお願いしました(笑)

友達によると、ここで年間平均5000万ウォン分のコインが集まるそうです。本当にすごいですよね?そのお金はソウル市の特性化高校の奨学金として使われるので、意味もあります!
歴史の中へタイムトラベル
歩きながら一番不思議だったのは、あちこちにある歴史的遺跡です。光通橋という橋があるのですが、朝鮮時代の太祖の王妃だった神徳王后の墓の石材で作られたそうです。橋をよく見ると、本当に雲の模様のようなものが刻まれていました。

そして、正祖大王の陵行班次図の壁画が本当に圧巻でした!186mもある長い壁画で、正祖が母を連れて水原に行く場面を描いたものだそうです。まるでタイムマシンに乗って朝鮮時代に行った気分でした。

夜景が本当に芸術!
日が沈むと夜景が始まるのですが、これが本当に壮観です。各橋ごとに照明が異なって設置されているので、歩くたびに新しい風景に出会えます。
特に世運橋の夜景が一番綺麗でした。橋に「あなたの足を止めて、世運」という照明文字があり、完全に感性的でした。ここで写真を撮る人もたくさんいました。

夜明け橋もユニークでした。伝統市場のテントの形で作られた造形物があって、夜に見るともっと綺麗に見えました。

夏には足を浸す天国
今は8月なので、水に足を浸している人が本当に多かったです。私たちも少し足を浸して座って休んだのですが、本当に涼しかったです(笑)都心でこんな体験ができるなんて!
ただ、完全に入るのではなく、足だけ浸すのです。安全要員の方々がずっと巡回していました。それでも十分に涼しかったです〜

周辺の美味しいお店も最高!
散歩の後にお腹が空いて、近くの美味しいお店を探してみたのですが、思ったより選択肢が多かったです。
- 진중우육면관
- ミシュランガイドに選ばれたお店だそうです!清渓川店が本店で、牛肉麺が本当に美味しいと言われているので、次回はぜひ行ってみようと思います。
- 성경만두요리전문점
- 清渓川のすぐ隣にある手作り餃子のお店です。コスパが本当に良いと評判です。
- 광장시장
- 徒歩5分の距離にあり、ピンデトッや麻薬キンパを買って食べるのにも良いです。
結局、私たちは近くのコンビニでビールを買って清渓川でチキンと一緒に食べました(笑)これもなかなかロマンチックでした!
インスタ感性フォトスポット
写真を撮るのに良い場所が本当にたくさんあります!
- 清渓広場の噴水: 代表的な証拠写真スポット
- 模田橋の八石潭: コインを投げる場面を撮るのに良いです
- 正祖班次図の壁画: 背景にすると韓服を着ているように見えます
- 世運橋の夜景: 夜景フォトスポット1位
- 各種の橋: 橋ごとに異なる魅力があります
友達と写真を200枚以上撮ったみたいです(笑)

知っておくと良いヒント
- 運営時間: 24時間開放(ただし、雨天時は出入り制限)
- 照明時間: 日没後〜22時まで
- 準備物: 快適な靴は必須、夏にはタオルを持参してください
- トイレ: 韓国観光公社、黄学校などあちこちにあります
- 駐車: 週末は待ち時間が長いです。公共交通機関をお勧めします!
- 雨の日: 安全上、出入り禁止になることがあります
ソウル灯籠祭り情報
今年の12月13日から来年の1月12日まで、ソウル灯籠祭りが清渓川で開催されるそうです!「SOUL LANTERN: ソウル、光を遊ぶ」というテーマで200以上の光の造形物が設置されるそうで、もう楽しみです。
16回目ですが、毎年300万人以上が訪れるソウルの代表的な冬の祭りだそうです。今年はぜひ行ってみたいです!

正直な総評
最初は「ただの観光地じゃないの?」と思っていましたが、完全に考えが変わりました。本当に癒される空間でした。
良かった点:
- アクセス最高(地下鉄駅のすぐ前)
- 無料なのに見どころが豊富
- 夜景が本当に綺麗です
- 歴史の勉強も自然にできる
- 友達、恋人、家族誰と行っても良さそう
残念だった点:
- 週末は人が多すぎます
- 夏は蚊が少しいます
- 雨が降ると行けません
それでも全体的には大満足です!ソウル市民でありながら、こんな良い場所があるとは知らなかったことを反省しました(涙)
おすすめコース
私たちが実際に歩いたコースです:
19:00 光化門駅5番出口 → 清渓広場
19:30 清渓川に入る → 模田橋(コイン投げ)
20:00 光通橋 → 正祖班次図の壁画見学
20:30 世運橋の夜景鑑賞
21:00 夜明け橋まで散策
21:30 近くでチキン&ビール
合計2時間30分ほどかかりましたが、全く退屈しませんでした!
締めくくりに...
友達と「次回もまた来よう」と約束しました。今回は昼に来て、他の区間も歩いてみようと思います。特にDDP方面に続く区間も気になります。
ストレスが溜まった時は清渓川を散歩しに来なければなりません。本当に都心のヒーリングスポットですね!皆さんも時間がある時に一度行ってみてください。思ったよりずっと良いと思います。
次の投稿では清渓川周辺の美味しいお店探訪記でお会いしましょう!購読といいねをお願いします
位置情報
店舗名
清渓川
住所
ソウル特別市中区・鍾路区清渓川路一帯
電話番号
02-2290-7111
評価
受賞歴・特記事項
メニュー
関連記事

친구와 함께한 청계천 야경 산책 - 생각보다 훨씬 좋았던 서울 도심 힐링코스
2025. 8. 8. •19610
친구와 함께한 청계천 야경 산책 후기. 청계광장부터 새벽다리까지 2시간 30분 코스로 야경 감상, 역사 유적 탐방, 발 담그기 체험까지 알차게 즐긴 도심 속 힐링 여행기

ソウル市民も初めて乗ったという漢江遊覧船 - 都心の小さなバカンスの感想
2025. 8. 8. •14620
ソウルに住んでいながら初めて乗った漢江遊覧船!汝矣島の이크루즈サンセットクルーズに乗って40分間漢江を巡りながら感じた都心の小さなバカンス。盤浦大橋の虹の噴水とソウルの夜景を水上から鑑賞する特別な体験と実用的な利用情報を共有します。

120年の伝統を持つ広蔵市場で見つけた本当の美味しい店TOP3 | 正直なレビュー
2025. 8. 8. •16320
120年の伝統を持つ広蔵市場で実際に食べてみた美味しい店TOP3の正直なレビュー。元祖スンヒネのピンデトクのカリカリ感、ミシュランに認められたプチョンユッケの新鮮さ、中毒性が高い元祖ヌードチーズキンパまで!